トップ  活動   出版  畑田家 活動の写真  庭  文・随想 会員広場  年報   交通  リンク  行事   科学   教育 


活動報告(平成23年度〜平成15年度)
                      平成23年度 事業報告

1.  第14回畑田塾 平成23年5月15日
 「お能ってなぁに?」 
 能楽師  山本博通
 「子供の遊びを考える」
 畑田家住宅活用保存会 畑田耕一、畑田 勇、吉山 輝、蒲池幹治、大西麻容、矢野富美子

   2.畑田家住宅見学会 平成23年10月6日
     羽曳野市立丹比小学校4年生 140名

3. 秋の一般公開と教育フォーラム   平成23年11月20日
 「老齢化社会を生き抜くには」
 医療法人はただ診療所前理事長・医師 畑田耕司

4. 第15回畑田塾 平成24年3月25日
 「オルゴールを科学する」
 畑田家当主・大阪大学名誉教授 畑田耕一
 「いろんな音でリズム遊び」
 関西二期会・相愛大学講師 畑田弘美

5. 出 版
 「これからの教育―変えねばならないこと、変えてはならないこと」(出版シリーズNo.9)
    関口U、池田光穂、栗山和之、大友庸好、山本清、疋   疋田和男、久堀雅清、安倍孝人、
    戸川好延、吉澤則男、畑田耕一

                      平成22年度 事業報告

1.  絵画フォーラム 平成22年5月23日
 「見たものを描く喜び」
 新制作協会会員、宝塚大学講師  中村貞夫

   2.シニア科学塾in宝塚の畑田家住宅見学とオルゴールコンサート 平成22年10月17日   

3. 秋の一般公開と教育フォーラム 平成22年11月14日
「これからの教育―変えねばならないこと、変えてはならないこと」
 羽曳野市教育委員会教育室長 戸川好延
 羽曳野市立西浦東小学校長 安部孝人
 羽曳野市社会教育課参事 吉澤則男
 前羽曳野市高鷲南中学校長 久堀雅清
 前羽曳野市立古市小学校長 疋田和男
 前羽曳野市立丹比小学校長 山本 清
 大阪府立春日丘高等学校長 栗山和之
 梅花学園入試担当 大友庸好
 フランス国立科学研究センター名誉研究員 関口 U
 大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授 池田光穂
 畑田家当主・大阪大学名誉教授 畑田耕一
 
4. 畑田家見学会 平成23年2月7日
 羽曳野市立丹比小学校4年生 140名

5. 第13回畑田塾 平成23年3月20日
 「私たちの四季、音楽とガラスの世界に学ぶ」
 ヴァイオリン 木野雅之
 ピアノ 吉山 輝
 ガラスアート 畑田美智子


6. 出 版
 「お茶と日本人の心」(出版シリーズNo.8)
 武者小路千家第14代家元 千 宗守

                   平成21年度 事業報告

1.音楽フォーラム   平成21年6月28日
 「和の静寂で聴くオペラのアリアとリストのラ・カンパネラ」
 ソプラノ 畑田弘美  ピアノ 吉山 輝

2.畑田家住宅見学会   平成21年9月14日
 羽曳野市立丹比小学校4年生

3.畑田家住宅見学会   平成21年9月17日
 羽曳野市立埴生南小学校4年生

4.畑田家住宅を描こう   平成21年11月9日
 丹比小学校6年生写生会

5.文化フォーラム  平成21年11月14日
 お茶と日本人の心  武者小路千家家元 千 宗守

6.秋の一般公開と文化フォーラム   平成21年11月15日
 「奈良の風物詩―千年の時代を照らし出す春日大社の万灯籠を中心に」
 石仏研究家・元毎日放送テレビプロデューサー   石濱俊造

7.第12回畑田塾   平成22年3月21日
「クモの糸の不思議」  奈良県立医科大学教授 大崎茂芳
「畑田家を探検してみよう」  畑田家当主 畑田耕一  一級建築士 石井智子

8. 出 版
「インターネットを正しく使うには」(出版シリーズNo.7)
大阪大学名誉教授・前大阪大学総長 宮原秀夫

                        平成20年度 事業報告

1.春の一般公開と音楽フォーラム   平成20年3月16日
 野津臣貴博・吉山輝デュオリサイタル   フルート 野津臣貴博 ピアノ  吉山 輝

2.第10回畑田塾   平成20年 5月25日
 「大工さんの技に学ぶ」   羽曳野市役所維持管理課  畠中政信
 「ロボットと仲良しになろう」   大阪大学大学院工学研究科教授  浅田 稔

3.畑田家住宅見学会   平成20年10月3日
 羽曳野市立埴生南小学校4年生

4.秋の一般公開と社会フォーラム    平成20年11月16日
 「少子化をめぐる話題−将来の社会と医療を考える」 大阪大学名誉教授 岡田伸太郎

5.畑田家住宅見学会   平成20年 12月4日
 羽曳野市立丹比小学校4年生

6.豊中市立新田小学校への出前授業   平成20年12月9日
 「古い家の生活の工夫」  大阪大学名誉教授 畑田耕一

7.第11回畑田塾   平成21年 3月22日
 「畑田家住宅を描いてみよう」  宝塚造形芸術大学教授 中村貞夫
 「インターネットを正しく使うには」 大阪大学名誉教授・前大阪大学総長 宮原秀夫

8.出版
 「読書の楽しみ」(出版シリーズNo. 6)
 大阪大学名誉教授・放送大学、大阪学習センター所長   柏木隆雄

平成19年度 事業報告

(当会が羽曳野市の市民公益活動団体に登録されたことに伴い、年度替わりが4月1日になり、平成19年度は平成19年1月1日より平成20年3月31日までとなりました)

1. 春の一般公開と健康フォーラム    平成19年3月18日
  「脂肪の種類と心・体の健康」               大阪大学教授  杉田義郎

2. 音楽フォーラム             平成19年4月22日
  「オルゴールを楽しむ集い ―シリンダーオルゴールから手廻しパイプオルガンまで」
                         畑田家当主・大阪大学名誉教授 畑田耕一

3. 第9回畑田塾              平成19年5月13日
  「アフガニスタンの子どもたち」  宝塚・アフガニスタン友好協会代表  西垣敬子
  「仕組みがわかると技術がつくれる―立体視を例に―」 大阪大学教授 西田正吾

4. 秋の一般公開と音のフォーラム   平成19年11月18日 
  「日本建築と音の響き」        大阪科学館長・大阪大学名誉教授 高橋憲明
                         関西二期会 ソプラノ         畑田弘美

5. 畑田家住宅見学会          平成19年11月12日
     羽曳野市立丹比小学校4年生

6. 春の一般公開と音楽フォーラム   平成20年3月16日
   「野津臣貴博・吉山輝デュオリサイタル」  フルート 野津臣貴博  ピアノ 吉山輝

7. 出版
     「哲学は面白い、哲学を楽しもう」        大阪大学教授・総長  鷲田清一


平成18年度 事業報告

1.春の一般公開と音楽会   3月26日 
  「なつかしい日本の名曲とショパンの調べ」
  関西二期会 ソプラノ 畑田弘美
  なにわトリオ ピアノ 吉山 輝

2.第8回畑田塾       5月28日 
 「音と遊ぼう」          関西二期会 ソプラノ 畑田弘美  なにわトリオ ピアノ 吉山 輝
 「身近な出来事の中にある法則―自然は整っていて美しい」   大阪大学名誉教授  堀川 明

3.木野雅之&吉山輝デュオリサイタル   7月2日
    ヴァイオリン    木野雅之
    ピ ア ノ     吉山 輝

4.NPO法人「泉州佐野にぎわい本舗」文化財見学会       10月27日

5.秋の一般公開とフォーラム 11月19日
 「哲学はおもしろい?」   大阪大学教授・副学長 鷲田清一

6.出版 No. 4
 「セレンディピティーを知っていますか」   筑波大学名誉教授・ノーベル化学賞受賞   白川英樹


平成17年度 事業報告

1.第6回畑田塾 2005年3月26,27日

「雨はどこからやってくる」  気象予報士 高島 誠  
 「ふしぎ」をみつけよう!水を吸うプラスチック   大阪大学総合学術博物教授 江口 太郎
 「あなたもコンピュータになろう」  大阪工業大学 教授 中西 通雄
 「友だちといっしょに自分を表現しよう」  LICはびきの演劇ラボ芸術監督  八木 延佳 


2.一般公開とフォーラム

 1) 第11回春の一般公開とフォーラム  5月29日
    「家族生活の国際化と法」―国際結婚や国際養子縁組の法律問題はどのように解決されるか 
                帝塚山大学法政策学部教授  大阪大学名誉教授 松岡 博

2) 第12回秋の一般公開とフォーラム  11月13日

    「尺八談義」 お話と尺八 松山簫雨山(辰男)  箏 藤田 春菊  

3.第7回畑田塾  10月30日

  「セレンディピティーを知っていますか」  筑波大学名誉教授・ノーベル化学賞受賞 白川 英樹

4.出版
  「キレない、健康なこころと脳を育てるのに、何が大切?―食事や栄養に関する知識は必須アイテム」
     大阪大学保健センター長 杉田 義郎


                       平成16年度  事業報告

1、第5回畑田塾   2004年3月27,28日

  「お金はなぜあるのか」  大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 辻 正次

  「古墳のはなし」 ―羽曳野とその周辺の古墳を中心に― 
                羽曳野市教育委員会・市民大学 伊藤 聖浩
  「キレない、健康な心と脳を育てるのに、何が大切? 食事や栄養に関する知識は必須」
                大阪大学健康体育部 教授 杉田 義郎

  「まんがを描いてみよう」  イラストレータ 古川 明美


2.一般公開とフォーラム

 1) 第9回春の一般公開とフォーラム 5月30日

  「くすりとくらしを考える」 ―河内は古代から薬の道であった― 
                         大阪大学総合学術博物館 米田 該典

 2) 第10回秋の一般公開と木造建築フォーラム 11月14日

  「日本の古い木造建築の魅力を探る」  京都大学工学部 講師 西澤 英和

3、出版

  「古い日本住宅に見られる生活の工夫」  畑田家当主・大阪大学名誉教授 畑田 耕一


平成15年 事業報告

1.第4回 畑田塾 2003年3月29、30日

  「本を読む楽しさ」−日本とヨーロッパの眼で  大阪大学文学部教授 柏木隆雄 

  「超高速ビデオカメラで見る一万分の一秒の世界」
       大阪大学基礎工学部教授  辻本良信
       大阪府立大学工学部助教授 砂田 茂

  「人はなぜ食べて眠らねばならないのか」  澤木内科医院長 澤木政光

  「歌、オルガン、ハンドベルで楽しく遊ぶ」   関西二期会会員 畑田弘美

2.一般公開とフォーラム

 1) 第7回春の一般公開と健康フォーラム 5月25日

  「体を守る免疫の仕組み」花粉症からリュウマチ、悪性腫瘍まで  
                                   大阪大学医学部教授 吉崎和幸

 2) 第8回秋の一般公開と美術フォーラム 11月16日

  「大河を描く―風景画の軌跡」  宝塚造形芸術大学教授 新制作協会会員  中村貞夫

3.出版

 1) 「アフガニスタンの美術―文明の十字路の古代と現代  大阪大学総合学術博物館 肥塚 隆



トップページに戻る